広告
当サイトでは広告を掲載している場合があります。ただしランキングや商品の紹介は報酬の有無に関係なく、中立的な評価でコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。当サイトで得た広告収入はユーザーの皆様にお役に立てる有益なコンテンツ制作や情報品質向上に還元します。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
当サイトでは広告を掲載している場合があります。ただしランキングや商品の紹介は報酬の有無に関係なく、中立的な評価でコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。当サイトで得た広告収入はユーザーの皆様にお役に立てる有益なコンテンツ制作や情報品質向上に還元します。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
マッチングアプリなどネットの出会いで20年、500人以上の女性とデートしアプリで結婚
元結婚相談所カウンセラー|現在はフリーで婚活関連の事業を立ち上げ中
はじめまして、もてなびライターの長谷川武蔵です。
僕は一人が好きな根暗ないじめられっ子でしたが、恋愛・婚活だけは人より経験してきた自信があります。
過去にデートした人数は、数えていませんが軽く500人は超えているはずです。
根暗が故に婚活には苦労しましたが、40歳にしてようやく素敵な方と結婚する事ができ、今は僕の苦労や経験が少しでも婚活をしている方の参考になればと思い、記事を書いています。
そんな僕の経歴(婚活歴)や、記事に対する想いをお伝えします。
僕の経歴を、恋愛・婚活を中心にお伝えします。
2000年 出会い系掲示板スタービーチを開始
2007年 出会い系サイトYahoo!パートナーを開始
2011年 本格的に婚活開始
2013年 ペアーズを皮切りに多数のマッチングアプリを開始
2014年 上京
2020年 結婚相談所カウンセラーを開始
マッチングアプリで現在の奥さんと出会う
2021年 交際8ヶ月で結婚
婚活パーティー事業を開始
学生時代はとにかく根暗で消極的。いじめられっ子でやりたい事もなく、なんの特徴もない男子でした。
それが、出会い掲示板を見つけて一変、モテたい欲が芽生え始めたのが今の僕の始まりです。
ひたすら女性と会い続けて、会話や外見を気にするようになり、交際に発展する成功体験も増加。
色々な人と会うと自分の事も見えるようになって、長所や短所を客観的に把握できるようになり、それを評価されて転職活動に成功した事もありました。
出会い系サイトやマッチングアプリなど色々な出会いにチャレンジし、その経験を活かして結婚相談所のカウンセラーを務めたりしつつ、最終的にアプリで出会った方と結婚できたのは、ちょうど節目の40歳。
現在は婚活パーティーを営みながら、沢山の人の恋愛・婚活の力になるために活動しています。
小学生の頃からゲームが好きで、予定がない休日は1日16時間ゲームをする時もあるほど熱中。
いわゆるゲームオタクだったと思います。
それが高校時代に吹奏楽を始めた事で、男女2:48という女性だらけの環境に身を置く事となり、そこで女性(というか人)との会話に少し慣れてきた感があります。
飽き性だった自分が、好きなものを見つけた時にこんなに努力できるんだと嬉しくなった事も大きな発見でした。
そんな吹奏楽も仕事の都合で辞めてしまいましたが、上京したタイミングで新しい趣味を始めていたところ出会ったのがミュージカル。
社会人の趣味程度の素人集団なのですが、大人が集まって一生懸命にやるのが大きな魅力の1つです。
あと、実際は学芸会レベルなのに、マッチングアプリで出会った人に「ミュージカルやってます」って言うと食いつきが良いんです。
それもミュージカルを続ける理由の1つでした(絶対メンバーには言えませんが…笑)。
大したレベルじゃなくても、珍しい趣味を持つのは色々な場面で有利なのでオススメです。
とにかく、動いてみる事、そして続ける事です。
偉そうに言いましたが、動いてみる事ができるのは持って生まれた性格で、続ける事は超苦手なので続けざるをえない環境に身をおいていたから、というだけです。
とにかく動いてみたらうまく行った、なんていう話はどこでも溢れているので割愛しますね。
多くの人は「分かっているけど腰が重い」「なんか漠然と不安で」と感じていると思います。
そんな中、婚活カウンセラー業務をする際に腰の重い方に動いてもらおうと工夫して、特に効果的だったのがこの3つです。
何かを始めるのは不安ですが、1ヶ月で辞める前提だったら意外とみなさん行動してくれました。
また海外旅行やナンパなどハードルの高い事ではなく、ジムに通う、ワークショップに参加してみる、ちょっと入りづらいお店に入る、くらいのハードルのもので大丈夫。
それを沢山やる事で、色んな事のハードルが下がり始めます。
それでも難しいのであれば、誰かと一緒であれば成功率はさらに上がります。
そして「人」と「目標」をセットにする事が、続けやすくするコツです。
僕の場合は、20人とか100人の人が舞台の本番をやるという目標のもとに集まっているので、逃げようがありませんでした。
どうしても頑張ってみたい事が見つかったら、こういった逃げられない環境に飛び込んでみましょう。
そんな事をしていれば、気がつくと初デート中の話題に困る事がなくなっていました。
何が自分を変えるきっかけになるか、分からないものですね。
恐らく、ほとんどのジャンルの出会いツールを使っています。
ただし、全てに精通しているわけではありません。
根っこが根暗なので、ナンパ・クラブは不得意中の不得意です。
複数人で会うと友達として終わる事も多いので、合コン・街コンも苦手です。
ただチャンスは逃したくないので、僕は自分の得意な状況を知って、その状況に持っていく事を心がけていました。
例えば僕は1対1が得意だったので、合コンでは二次会は必ず1対1でしか行きません。
相席屋ではトイレ待ちをしている女性に話しかけて2人で飲みに行こうと誘っていました。
※ナンパよりはるかに誘いやすい
とにかく色々なものにチャレンジしてみて、そこから自分の得意を見つけたり、得意な状況に持っていく方法を考えると、チャンスを逃しにくくなると感じます。
そんな中でも特にオススメは、マッチングアプリのOmiaiとwithです。
どちらもいいねを送れる回数が非常に多く、異性に沢山のアプローチをすることができます。
僕のスペックは決して高くありませんが(中~低くらい)、いいね、メッセージ、デートの数をこなす事でレベルアップできたのでオススメ。
Omiaiは30代、withは20代のユーザーがメインなので、自分の恋愛対象に応じて使い分けると良いです。
もし、マッチングアプリでどうしてもうまく行かないのであれば、結婚相談所を検討してみましょう。
アプリでほとんど上手くいかない場合、恋愛の基礎的な力が身についていないケースがほとんど。
そのまま続けても結果が出ず心が折れてしまうので、その前に第三者に相談しながら進められる相談所が一番です。
中でも数人規模の中規模相談所が特にオススメ。
1~2人でやっている相談所はオーナー意識があり丁寧ですが、カウンセラーと相性が合わなかった時に担当変更ができません。
大規模なところは、オーナー意識がなく良いカウンセラーに巡り合うハードルは高め。
そういう意味で、4~8人くらいの規模がちょうど良いです。
まずは費用が高くないOmiaiやwithで頑張ってみて、どうしても上手くいかない時には中規模の相談所を試してみましょう。
僕は仕事、趣味、婚活などで人に教える・伝える経験をしてきました。
そんな中で一番感じたのは、相手が行動を始めてくれなければ意味がないという事です。
知識やコミュニケーション力、文章力、経験、スキルがいくらあっても、相手が明日から行動を変えてくれなければなんの意味もないと思っています。
なので記事を書く時には、読んでくださった方が行動を始めやすいようにひたすら具体的に書くようにしています。
幸いにも僕は不器用な人間に生まれたので、天才的に「気がついたらできてた」ではなく、「できなかったけどこれをやったらできるようになった」と伝えられるんです。
僕の記事を読んでくださった方が、少しでも行動を始めてくれて、それがなにかの成功のきっかけになれば幸いです。
あなたの恋愛・婚活がうまくいく事を、心から願っています。